導入

このページでは、就活で求められる思考法やケース対策を学ぶにあたって有用な書籍を紹介しています。

3つのレベルに分けて、書籍を紹介しているので対策度合いや志望希望群を確認して自分に必要な書籍を選んでいってください。

3つのレベルはそれぞれ、

  • 就活始めたての人向け
  • コンサルが気になる人向け]
  • 戦略コン志望者向け

です。

また、求められる能力別に書籍を分類してラベル付けをしています。ラベルは書籍の画像の上部に載せているので、身につけたい能力に応じて書籍を選定してみてください。

能力ラベルはケース・フェルミ・コンサルマインド・思考法・資料作成術の5つです。

目次

就活始めたての人向け

このページでは、就活で求められる思考法やケース対策を学ぶにあたって有用な書籍を紹介しています。3つのレベルに分けて、書籍を紹介しているので対策度合いや志望希望群を確認して自分に必要な書籍を選んでいってください。

思考法

入門 考える技術・書く技術

ページ数:168ページ 出版元:ダイヤモンド社 出版年2022年

本の要約

日本人が論理思考を苦手とするのは、「日本語ならではのハンディ」があるからだった! 研修歴20年以上の著者が、そのハンディを乗り越える方法を具体的に指南。 ビジネス文書もメールも見違えるように上達する! 最も有名なバーバラ・ミントの大ロングセラー『考える技術・書く技術』で紹介された「ピラミッド原則」がよくわかる、入門ガイド決定版!

現役コンサルの推薦文

ロジカルライティングの名著です。論理的、構造的な文章を書くことが求められるコンサルタントには必須のスキルを学ぶ入門書となります。構造的に書くことが苦手な人はぜひ参考にしてみてください。

思考法

ロジカル・シンキング練習帳

ページ数:191ページ 出版元:東洋経済新報社 出版年:2018年

本の要約

"本書は、わかりやすく論理的に、しかも速く、感じよくメッセージを伝えて、
仕事を前進させるために必要な「基本の型」を身につけるための練習帳です。

基本の型には4つの技術が必要です。

1.伝える前の準備の技術
2.思考を整理・構成する技術
3.構成を視覚化して表現する技術
4.日本語表現を好感度も含めて整える技術

1と2は、わかりやすく論理的に考えを整理する「ロジカル・シンキング」の技術、
3と4は、整理したものをわかりやすく表現する「ロジカル・ライティング」の技術です。"

現役コンサルの推薦文

学生時代には縁がないものとして「ビジネスメール」があるかと思います。就活~入社までに少しずつビジネスメールに触れる機会が出てきますよね。普段のメッセージとは異なるメールの書き方を練習する本となっております。メールの書き方が中心となっていますが、わかりやすく伝えるといった点においてはESにも生きてくる内容です。ライティングに不安を持っている方はぜひご覧ください。

思考法

イシューからはじめよ

ページ数:273ページ 出版元:英治出版 出版年:2010年

本の要約

MECE、フレームワーク、ピラミッド構造、フェルミ推定…目的から理解する知的生産の全体観。「脳科学×戦略コンサル×ヤフー」トリプルキャリアが生み出した究極の問題設定&解決法。コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー…「生み出す変化」で稼ぐ、プロフェッショナルのための思考術。

現役コンサルの推薦文

皆さん、ケース、GDで課題解決策を考えることが多くなってきたのではないでしょうか?課題を解決するためにどのような道筋で考えていくべきか整理されている本となっております。現役コンサルタントにもよく読まれている著書となるのでぜひ目を通してください

ケース

東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート

ページ数:164ページ 出版元:東洋経済新報社 出版年:2010年

本の要約

大学生が3カ月で100万円貯めるには、どうする?こんな突飛な質問から、試験、日常生活、ビジネスなど、あらゆる場面で一生使える最高の問題解決法とはーどんな問題も「3ジャンル、5ステップ」で解ける、東大発、新思考システム。

現役コンサルの推薦文

"ケース対策を始める就活生は必読本です。まずは、この本を読んでケース問題の考え方、解き方を身に着けていきましょう。
是非学んだ内容をOutputする場として個々のメンバーと壁打ちをしていきましょう。"

ケース

東大生が書いた議論する力を鍛えるディスカッションノート

ページ数:182ページ 出版元:東洋経済新報社 出版年:2014年

本の要約

"就活、ビジネスの会議、サークルの打ち合せ、家族会議など、
あらゆる話し合いで一生使える、誰も書かなかった知的生産法とはーー
東大発、「グループディスカッション思考」を初公開!"

現役コンサルの推薦文

これまでにご紹介してきた「東大生本」シリーズのグループディスカッション版です。グループディスカッションに臨むにあたって何を意識すればよいのかわかりやすく記載されています。まずはこれを読んで進め方などを理解してみましょう。

フェルミ

現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート――「6パターン・5ステップ」でどんな難問もスラスラ解ける!

ページ数:141ページ 出版元:東洋経済新報社 出版年:2009年

本の要約

"1000問のフェルミ推定を研究し戦略コンサルに内定した東大生グループが、フェルミ推定の解法を体系化。
大胆かつ緻密な論理プロセスの構築方法を、だれにでもわかりやすく解説!"

現役コンサルの推薦文

 上記で紹介した書籍のフェルミ推定版となります。こちらもコンサル就活を進める就活生の必読本です。この本でフェルミ推定の基礎を固めていきましょう。

コンサルマインド

コンサル1年目が学ぶこと

ページ数:288ページ 出版元:ディスカバートゥエンティワン 出版年:2014年

本の要約

"新人からベテランまで今日から使える、外資系コンサル出身者が
必ず身に付けているベーシックスキルを30個に厳選!
職業・業界を問わず、 15年後にも役立つ普遍的なスキルを、
社会人一年目で学んだときの基礎的なレベルから理解するための本です。"

現役コンサルの推薦文

コンサルを目指す皆さん必読の本です。仕事の進め方について記載しているものですが、GDやインターン、Job選考の進め方で非常に参考となります。当たり前なことが書かれていますが、意識して実行することはとても難しいです。この本を読んで学んだことを日常で生かしてみてください。

コンサルが気になる人向け

就活対策を進めてきて、コンサル対策を本格的に始める人向けの書籍を紹介しています。

より発展的なロジカルシンキングの書籍、ケース対策・フェルミ対策・コンサルへの理解を深める本を紹介しています。

ライバルに一歩差をつけて有利に選考に臨みましょう。

思考法

仮説思考

ページ数:195ページ 出版元:東洋経済新報社 出版年:2006年

本の要約

ビジネス書で「仮説」の重要性を説くものは少なくないが、中でも本書の特徴は、とにかく早く仮説を立てるなど「スピード」を重視すること。「どうすれば早く良い仮説を立てられるか」、「仮説が正しいかどうかを、どう検証すればいいのか」などを事例を基に解説。

現役コンサルの推薦文

「コンサルタントの仕事は仮説を検証すること」こう言われることも多いほどコンサルタントにとって仮説は重要です。いかにして仮説を立てていくのか。どのようにして検証するのか。仮説の立て方がわかりやすく書かれています。

思考法

論点思考

ページ数:235ページ 出版元:東洋経済新報社 出版年:2010年

本の要約

成果を出すには「正しい答え」でなく「正しい問い」「解くべき問題」=論点が重要となる。本書はこれまでコンサルタントの頭の中にしまい込まれていて名人芸と思われていた論点が何かを見つけだす能力を、わかりやすく説明。

現役コンサルの推薦文

コンサルタントとして、仕事を進めるうえで。ケース問題やGDの施策を考える上で。論点を明確にすることがとても大事になります。議論の論点がずれてしまっている。何を議論すればわからない。そんな悩みを持つ方は必読な本となります。

思考法

ロジカル・シンキング

ページ数:264ページ 出版元:東洋経済新報社 出版年:2001年

本の要約

本書の狙いは、体系立った、しかもシンプルで実践的なロジカル・コミュニケーションの技術を習得することにある。あえてこれを「技術」と呼ぶのは、これまでの経験から訓練を積めば誰でも身に付けられると確信するからだ。

現役コンサルの推薦文

ロジカルシンキングに関する入門書として長く読まれている名著となります。ロジカルシンキングとは何か。どのように考えていくべきなのか思考を整理する技術(フレームワーク)と共に解説しています。

思考法

ロジカル・シンキング練習帳

ページ数:191ページ 出版元:東洋経済新報社 出版年:2018年

本の要約

本書は、わかりやすく論理的に、しかも速く、感じよくメッセージを伝えて、
仕事を前進させるために必要な「基本の型」を身につけるための練習帳です。

基本の型には4つの技術が必要です。

1.伝える前の準備の技術
2.思考を整理・構成する技術
3.構成を視覚化して表現する技術
4.日本語表現を好感度も含めて整える技術

1と2は、わかりやすく論理的に考えを整理する「ロジカル・シンキング」の技術、
3と4は、整理したものをわかりやすく表現する「ロジカル・ライティング」の技術です。

現役コンサルの推薦文

学生時代には縁がないものとして「ビジネスメール」があるかと思います。就活~入社までに少しずつビジネスメールに触れる機会が出てきますよね。普段のメッセージとは異なるメールの書き方を練習する本となっております。メールの書き方が中心となっていますが、わかりやすく伝えるといった点においてはESにも生きてくる内容です。ライティングに不安を持っている方はぜひご覧ください。

思考法

過去問で鍛える地頭力

ページ数:196ページ 出版元:東洋経済新報社 出版年:2009年

本の要約

外資系コンサル会社で実際に出題されている地頭力を問う面接問題とその模範解答例を紹介する。地頭力を鍛えたいビジネスパーソン、学生におすすめの一冊。
外資系コンサルティング会社で実際に出題された地頭力を問う面接問題を紹介し、その模範解答例を詳しく述べている。外資系コンサルへの就職・転職志望者に加えて、地頭力を鍛えたいビジネスパーソンや学生全般に役立つ自己啓発的な読み物となっている。

現役コンサルの推薦文

ケース対策本でこれまでに紹介した「東大生本」に並ぶコンサル就活生の必読本。
こちらもケース問題についてわかりやすい解説がついているのでとてもオススメです。
是非、例題など実際に問題に取り組んでみてください。解説でわからない点などあればこちらに返信いただければお答えします!

ケース

東大ケーススタディ研究会 伝説の「論理思考」講座―ケース問題で「広い視野」「深い思考」をいっきに鍛える

ページ数:272ページ 出版元:東洋経済新報社 出版年:2022年

本の要約

35万部「東大ノート」シリーズ
『フェルミ推定ノート』
『ケース問題ノート』
『ディスカッションノート』
の東大ケーススタディ研究会、最新刊。

現役コンサルの推薦文

これまでにご紹介してきた「東大生本」の2022年最新刊です。
3冊の東大生本で力を付けたらぜひこの本で論理的思考法を再確認してみてください。

ケース

戦略コンサルティング・ファームの面接試験 新版

ページ数:380ページ 出版元:ダイヤモンド社 出版年:2021年

本の要約

マッキンゼー、BCGを狙うならこの本を読め。世界で最も読まれているコンサル面接対策バイブル。13年ぶりの改訂邦訳ケースを大幅刷新してついに登場!ハーバード大学就職課出身!10万人以上のケース・インタビュー指導から生まれた問題集。

現役コンサルの推薦文

戦略ファームで出題されるケース問題を取り扱った名著の最新版。
パターン別に多くの事例が記載されているので、自分で実力を高めていく参考書として活用してみてください。

フェルミ

フェルミ推定から始まる問題解決の技術

ページ数:320ページ 出版元:ソシム 出版年:2022年

本の要約

「フェルミ推定」は、市場規模推定や売上推定を算出する為だけの思考法じゃありません。成長戦略、新規事業などに幅広く応用できる、いわば戦略思考の原点とも言えます。そして、その考え方を丸っと凝縮して一冊にまとめたのが本書です。
今までの「ロジカルシンキング」や「問題解決」書とは全く違う、プラクティカルでわかりやすい、新しい問題解決本がここに誕生しました。

現役コンサルの推薦文

ケース面接対策に主眼を置いているフェルミ推定の本が多い中、フェルミ推定を実際のビジネスでどのように活用していくのか記載されています。違った視点でフェルミ推定を学ぶことができるのでおすすめです。

フェルミ

ロジカルシンキングを超える戦略思考 フェルミ推定の技術

ページ数:324ページ 出版元:ソシム 出版年:2021年

本の要約

先の見えない世の中において、“積み上げる”ロジカルシンキングよりもパワフルであり、“もれなくだぶりなく”なMECEよりも、答えの無いゲームに強い思考法。それがフェルミ推定です。

現役コンサルの推薦文

実際の面接を想定したフェルミ推定の解説を行っている本となります。具体的な解説も多く掲載されているので、フェルミ推定が得意でない方もこの書籍を参考に学習が可能です。ぜひ、自己学習としてこちらの書籍を活用してフェルミ対策を進めてもらえればと思います。

コンサルマインド

外資系コンサルの知的生産術~プロだけが知る「99の心得」

ページ数:286ページ 出版元:光文社 出版年:2015年

本の要約

まず必要なのは……「思考の技術」ではなく、「行動の技術」だった! 論理思考やフレームワークを学んでも、仕事がうまくいかないのはなぜ? 劇的に成果が上がる、本当に使える「知的生産の技術」=「行動の技術」を詳しく解説。「ボロボロになるまで本書を活用しきってほしい」

現役コンサルの推薦文

ロジカルシンキングについて多くの書籍を紹介しましたが、こちらの本は具体的にどのようにして学んだことを生かしていけば良いか記載されています。
いろいろとインプットしているかと思うのでこちらの本を読み整理すると良いと思います。

コンサルマインド

入社1年目のビジネススキル大全

ページ数:284ページ 出版元:三笠書房 出版年:2022年

本の要約

イラスト図解でわかりやすい。
時間管理やビジネス思考など、一生役立つ仕事の基本10スキルを大公開!
これで向かうところ敵なし! !

現役コンサルの推薦文

ビジネスパーソンとして必要なスキルやマインドについてわかりやすく解説しています。インターンやジョブ選考前に読んでおくと非常に参考になるのでぜひ読んでみてください。

戦略コン志望者向け

コンサルでも難関の戦略コンサルティング企業を志望する方向けの書籍を紹介しています。

一般的なコンサル対策をもっと深め、思考力とハイレベルなケース面接やフェルミ推定を行うための書籍をメインで紹介しています。

またジョブ対策のための資料作成本も紹介しているので、ジョブが決まった方も活用してください。

思考法

コンサルを超える問題解決と価値想像の全技法

ページ数:463ページ 出版元:ディスカヴァー・トゥエンティワン 出版年:2018年

本の要約

IQ重視のマッキンゼーとEQに勝るボスコン、世界の二大コンサルの問題解決の基本技とその限界を、マッキンゼーのディレクター、ボスコンのシニアアドバーザーを務める双方を知る数少ない存在である著者が、それらを超える価値創造の技術とビジネスの最新潮流と共に語る。すでに語られ尽くされた感のある問題解決の定石の新たな活用法が豊富な事例とともに示される本書は、新時代の問題解決の教科書としてビジネスパーソン必携の一冊である。

現役コンサルの推薦文

コンサルタントとして実際に働いていた際の事例をもとに問題解決について書かれている書籍となります。戦略コンサルで取り扱っていた事例なので、業務のイメージも沸く内容となっています。戦略コンサルって何やっているかいまいち分からないと思っている方は読んでみてください。

思考法

新版 問題解決プロフェッショナル―思考と技術

ページ数:285ページ 出版元:ダイヤモンド社 出版年:2010年

本の要約

「ゼロベース思考」「仮説思考」「MECE(ミッシー)」「ロジックツリー」など、 2つの思考、2つの技術、1つのプロセスを通じて、ビジネスの現場で問題解決を実践する方法を体系化。問題解決の基本的考え方はここにある。旧版のシンプルで明快な問題解決理論はそのままに、企業事例や演習課題を刷新。

現役コンサルの推薦文

これまで取り上げてきた本の内容を体系的にまとめています。全体感を確認するにはちょうどよい書籍になっています。また、企業の事例や演習もついているので実践的な演習にも使えます。

思考法

戦略コンサルタントが大事にしている目的ドリブンの思考法

ページ数:360ページ 出版元:ディスカヴァー・トゥエンティワン 出版年:2022年

本の要約

目的を出発点とする思考の「型」(フレームワーク)をベースに、それを実行に落とし込むための5つの基本動作(認知・判断・行動・予測・学習)を示す。

現役コンサルの推薦文

目的と目標の違いは判りますか?戦略を立てる、考えるうえで例えば目的と目標の違いを踏まえることは非常に重要です。本書ではそのような基礎的な部分からコンサルタントが思考するうえで大事な観点を解説してくれている本となります。

ケース

ビジネス思考法使いこなしブック

ページ数:248ページ 出版元:日本能率協会マネジメントセクター 出版年:2012年

本の要約

とりあえず「わかる」レベルから「使える」「自分流にカスタマイズする」レベルまで!企画の中身がぐっと濃くなる、業務改善のしどころがスッキリ見えて、ばっちり決まる。

現役コンサルの推薦文

ケース対策をするうえでフレームワークをいくつか見てきたかと思います。この本では実際のビジネスを題材にフレームワークをどのように使いこなしていけばよいのかわかりやすく解説しています。フレームワークは知っているけど使い方がわからない。どんな場面で使えばよいかわからない。そんな方はぜひこの書籍を読んでみてください。

ケース

フレームワーク使いこなしブック

ページ数:248ページ 出版元:日本能率協会マネジメントセクター. 出版年:2010年

本の要約

仕事の質と効率を高める思考の枠組み・フレームワーク。
本書は、架空のパンメーカー・ナイスハーベスト社を舞台に、新人の東むぎ夫がフレームワークを使って課題を解決していくストーリーを追いながら、フレームワークを学べるしかけになっています。
最終章では、オリジナルのフレームワークを作る方法も紹介。
「わかる」レベルから「使える」レベルに無理なくステップアップできます。

現役コンサルの推薦文

数多くのフレームワークがストーリをもとに使い方が解説されております。普段のケース問題でフレームワークの種類が足りていないと感じてる人はぜひこちらでフレームワークの知識を増やしてみてください。

ケース

就職活動対策シリーズ ― フェルミ推定の教科書

ページ数:168ページ 出版元:Kindle 出版年:2017年

本の要約

マッキンゼーやBCGなどをはじめとする難関コンサルティング企業の採用面接で出題される「フェルミ推定問題」の解法を示しております。本書の内容は、実際に数多くのコンサルティング企業の選考に参加・通過した筆者自身の体験に基づいて書かれています。したがって、類書にみられるような「満点答案」ではなく、本番の選考の場で短時間で考えられた「合格答案」が収録されているという点が本書の魅力です。

現役コンサルの推薦文

フェルミ推定について、解き方、解説、演習問題が充実している良書です。実際の選考を想定した答案で解説されているのもとても実践的です。ゆっくり考えればわかるけど、実践の時間がない中でどう考えればよいのか。そんな悩むを持つ方はぜひ読んでみてください。

コンサルマインド

コンサルタントが使っているフレームワーク思考法

ページ数:196ページ 出版元:KADOKAWA 出版年:2014年

本の要約

「正解がない」といわれるこれからの時代を生き抜くためには、自分の頭で考えることが必要不可欠。そんな「ビジネス思考」をする上で有効な道具になるのが「フレームワーク(思考の型)」。特に経験の浅い20-30代前半のビジネスパーソンにとっては、フレームワークは仕事をする上で強力な武器に。現役のマーケティングコンサルタントである著者が、現場で磨いた生の経験をもとに「実際に仕事に使える」25のフレームワークを厳選して紹介。

現役コンサルの推薦文

コンサル就活するうえでフレームワークは切っても切れないものです。これまでもいくつかのフレームワークに関する書籍を紹介しました。マーケティング領域に従事していた経験をもとにフレームワークを紹介しているので、マーケティングに興味ある方は読んでみてください。

コンサルマインド

新人コンサルタントが最初に学ぶ 厳選フレームワーク20

ページ数:182ページ 出版元:ディスカヴァー・トゥエンティワン  出版年:2012年

本の要約

"書店には「問題解決」や「ロジカルシンキング」をテーマとした書籍がたくさん並んでいます。
フレームワークのテクニックにフォーカスしたもの、思考の仕方に重きを置くもの、
マーケティングやファイナンスにテーマを絞ったものなど、バリエーションはさまざまです。
それらを数冊読んでみると、2つのことに気づきます。
1つ目は、それぞれ切り口は異なるものの、紹介している思考法は、同じテクニックやフレームの焼き直しであること。
2つ目は、基本的なフレームワークを総集編のように網羅した形で編集されたものが、実はほとんどないことです。
本書の特徴の1つは、新人コンサルタントが最初に学ぶ基本的なフレームワークを厳選してご紹介していることです。"

現役コンサルの推薦文

基本的なビジネスフレームワーク20種類について解説している本です。インターン、Job選考、ケース、GDなどコンサル就活ではフレームワークはよく使います。使えるフレームワークを増やすためにお読みいただければと思います。

コンサルマインド

外資系コンサルはなぜ、あえて「手書きノート」を使うのか?

ページ数:224ページ 出版元:KADOKAWA 出版年:2018年

本の要約

なんでもパソコンで作業しているイメージのある外資系。
しかし、多くのコンサルタントたちは手書きでアイデアを膨らませたり、頭の中を整理したりするという。
なぜ、今の時代にあえて手書きなのか?
ビジネスの最前線で結果を出し続ける人々に取材し、
ノートの書き方、考え方を紹介する。

現役コンサルの推薦文

メモの取り方に関する書籍です。実際にメモの取り方が記載されているので見るだけで参考になります。まずは書き方を真似してみてください、

資料作成

Excel 最強の教科書[完全版]

ページ数:360ページ 出版元:SBクリエイティブ 出版年:2022年

本の要約

誰でもすぐに利用できる業務直結のノウハウを一冊に凝縮
「もっと早く 知りたかった!」 と話題沸騰!
まずはこの一冊からはじめよう!
世界最高峰の職場で徹底的に叩き込まれた「基本ルール」と「実践テクニック」を
余すことなく一挙に解説。あらゆる分野のビジネスで即活用できる珠玉のテクニックが満載!

現役コンサルの推薦文

Job選考や日常での操作でExcelを使い始める人も出てくるかと思います。こちらの書籍は、Excel初心者にもわかりやすく書籍を紹介しているのでオススメです!また、コンサルワークではExcelスキルは必須なので早めに少しずつ使いこなしていきましょう。

資料作成

パワーポイント最速仕事術

ページ数:288ページ 出版元:ダイヤモンド社 出版年:2020年

本の要約

「プロの手順」を見たままなぞるだけで、「超基本」から「プロ技」まで完全マスター!あっという間に一流のプレゼン資料。

現役コンサルの推薦文

これからGDやジョブ選考に臨まれる方も多いかと思います。論理的思考力は身についているのに、その論理力を面接官にわかりやすく伝えられないと意味がありません。特に資料を用いての発表では資料のわかりやすさがものを言います。本資料はパワーポイントの作り方の「型」が分かりやすく掲載されているのでぜひ参考にしてみてください。